昨夜は在日クウェート国大使館よりナショナルデーレセプションの招待を受け、会場である帝国ホテルへ行きました。少し遅れて到着しましたが、被災地から招待された方々による歌、踊り、和太鼓のグループのパフォーマンスもあり大変盛り上がっていました。特に気仙沼から来た子供たちの和太鼓演奏はまさにド迫力でした!平野復興担当大臣も来られてましたね(枝野大臣のスピーチには間に合わず聞き逃してしまいました)。アブドル・ラーマン・アル・オテイビ 大使のお気遣いが良く感じられたイベントでした。このような場にご招待頂けたのも全てはお客様のおかげで大変感謝しております。やはり食事が最高ですね!以前サウジアラビア王国のナショナルデーにご招待頂いた時もそうでしたが、本場のアラブ料理が頂ける数少ないチャンスなのです。アラブ料理って美味しいんですよ~。
タッセルで大変身!おしゃれなインテリア空間
タッセルで大変身!オシャレなインテリア空間 (イベントのお知らせ)
カルチャーサロン「Petit CENACLE(プティ・セナクル)」(主宰:石澤季里さん)の講座を今月デコラドールで開催します♪
今回はインテリアにおけるタッセル術!!様々な方面でご活躍の円谷八千代先生をお呼びしての楽しく実用的な講座です。
FISBA 40周年記念キャンペーン開催中
12月27日までの期間中、「FISBA40周年記念キャンペーン」開催しています!当店にてフィスバのカーテン又は生地、10万円以上お買い上げのお客様に抽選で素敵なプレゼントが当たります!
JAPANTEX 2011 NIF「教育」ブース
インテリアトレンドショー JAPANTEX 2011
モリス商会創立150周年記念レセプション@二期倶楽部
少しご報告が遅れましたが先日那須の二期倶楽部で開催されたモリス商会創立150周年記念のレセプションに参加してきました。東京駅からみんなでバスで行ってきました♪ 二期倶楽部ではショップディスプレイコンテストの表彰式も行われ、素敵な空間で美味しいフルコースランチまで頂いちゃいました!(^^)!
ウィリアム・モリス ショップディスプレイコンテストに入賞しました!
アンティーク家具の修復
先日アンティーク家具の修復講座に参加しました。場所は目黒通りに面しているアンティークショップGEOGRAPHICAさんで、講師はそちらで生産技術部長をされている蜷川浩史先生です。蜷川先生はアンティーク家具の買い付けも担当しており、イギリスでアンティーク家具修復の国家資格も取得されている方です。以前にも何度か家具の歴史等の講座を受けておりインテリアに携わる者としては大変勉強になります。当店内でもジェオグラフィカさんの家具はいくつか使っていますし蜷川先生の知識と情熱、家具に対する考え方を身近で感じてきましたので自信を持っておすすめできるショップです。
ミセス11月号 特別付録にウィリアム・モリスの生地!
10月7日発売の雑誌「ミセス」11月号(文化出版局)に特別付録として、近代デザインの父、ウィリアム・モリスの生地(約68x48cm)が付いています!この大きさならいろんな小物を作れちゃいますね!これは買わないと損です!