これは先日お客様にご指摘されたことなのですが、良い機会なのでご説明しなければと思います。お客様が不信に思われるのはごもっともであり、原因は私達カーテン業界の説明が全く足りていない為なのです。カーテン業界を代表してもいいくらいの気持ちでお詫びさせて頂きます。
しかしこのようなことは間違いではないのです。こちらのコラムにも少し記載していますがご説明したいと思います。後日ホームページ内にも記載したいと思います。
カタログや吊りサンプルに良くこのような価格表が付けられていますよね?
このように幅と高さを照らし合わせてみる価格表のことを業界ではマトリックスと言っています。これが混乱の一番の原因なのです。一般的にはメーカーが出している価格表なのだからそれより高いはずはないと思うのは自然なことです。
生地は確かにメーカーから仕入れます。生地単価もマトリックス表に記載されていますし勝手にそれ以上高く設定されることはありません。しかし”オーダー”カーテンなので当然様々な製作方法や部材が存在します。私達のような専門店はこだわりを持って専門店独自の縫製や使用部材の基準を設けております。縫製工場も関東圏内に数ヶ所あり、工場により得意とする分野が異なります。私たちはお客様のニーズと商品の特性により工場を使い分けをしております。ケースバイケースで基準外の縫製方法と部材を指示することもあります。ひとつひとつを丁寧に手作りしており、メーカーに縫製を投げることはいたしません。決してメーカー縫製が悪いわけではないのです。しかし全国各地からの大量の物流を規格通りに加工をする方法と私達とでは違ということをご理解頂きたいと思います。
ですので状況によっては当然のことながらメーカーの価格より高くなる場合もあります。逆に特別なスタイルや手の込んだ縫製ではメーカーより安い場合も多々あります。カーテンの価格は基本的に生地代+縫製代なのです。生地代は使用する生地の数量×生地単価ですので一定の大きさのカーテンでは誤差は少ないです。ですが縫製(部材含)のバリエーションは豊富にあります。
写真のようなメーカーのマトリックスを良く見て頂ければおわかりになりますが、カーテンの場合ほとんどが3ツ山2倍ヒダと2ツ山1.5倍ヒダの価格しか載っていません。では生地の厚みを考慮したり、取り都合などで2ツ山1.7倍にした時の価格は?当然記載がありません。縫製の選択肢もないので縫製と部材はメーカーのひとつの基準のみです(価格を安くするためには・・・)。
1枚の布から作り上げていくカーテンは、服と同じです。機械的に流れて作られる服と、デザイナーが描きそれを縫製のプロが縫い上げる服とでは価格が異なるように、カーテンにも同じ過程があるのです。
【私達はマトリックスの使用は混乱を招くのでやめて下さい(又は参考価格と表示)とメーカーに言っています。ですが、マトリックスでしか価格の提示と説明ができない多くの業者が困ってしまうので不可能なのです。マトリックスを使わずカーテンの価格計算ができないということは当然生地のことや縫製のことなどは全く知らないということです。そのような業者がカーテンを販売すること自体不思議でなりません。
残念ながら日本においてはそのような業者のほうが多いのが現実です。しかも国内のカーテンメーカーの多くは販路を拡大するためにむしろその安易な方法を推し進めています。その結果としておかしな割引表示等によりカーテンの価格が不明瞭なものとなり、お客様に誤解、不信感、ご迷惑をお掛けしているのです。】