デコラドールのロゴを描いてもらった友人でもある片山高志がついにVOCA展へ出展することになりました!ロゴのカーテンの辺りに彼のタッチが表れています。
東京の上野の森美術館にて3/14~3/30まで開催しております。お時間があれば是非お出かけ下さい。
読売新聞に掲載されました!2月24日朝刊
当店でピクチャーレールの施工をしたお客様(世田谷区 A様)が読売新聞の取材を受け、事例として記事になりました。取材当日私も同行し、ちゃっかり一緒に写真に写っちゃいました。 A様はご趣味で絵画を習われており、ご自宅にはご自身で描かれた素敵な作品が沢山あります。 季節や気分によって絵を掛け替えて楽しまれています。大きさの異なる絵を飾る時にはピクチャレールはとても便利です。
テレビの取材を受けました オンエアは2/18(金)朝8:04~ テレビ東京
テレビ東京さんの朝の番組「ものスタMOVE」の”二子玉川ぶらり”という特集で当店が取材を受けました!カーテンを中心にクッション小物など色々2時間近くの撮影&取材。実際には数分程度の放映になると思いますが、撮影スタッフは結構大変な作業ですね。
ウィリアム・モリス フェア William Morris Fair
不変の人気を誇るウィリアム・モリスのデザインですが、今年2011年はモリスがモリス商会を設立してから150年の記念すべき年であります。モリス商会の設立により、ウィリアム・モリスをはじめ、数多くのデザイナーの作品が世界に紹介されることとなりました。
新年明けましておめでとうございます!
JAPATEX2010 TOSOブースの装飾
ベリー・サンダーソン展行ってきました
やっと時間が取れたのでマナトレーディング東京ショールームへベリーサンダーソン展を見に行ってきました。100年、200年前の生地や壁紙など貴重な物が見ることができました。昔のサンダーソン社の広告もパネル展示されており時代を経てきたのが広告デザインからもよくわかります。ハンドメイドグランプリの受賞作品もようやくゆっくり見ることができました。写真は隣のビル、中目黒アトラスタワー3Fの第二会場です。こちらはパネル展示がメインですが、ハンドメイドグランプリの応募作品の写真が全てだと思うのですが展示されています。受賞作品に負けず劣らずの作品が沢山で審査員の方々はさぞ苦労しただろうなと思います。とにかく皆さん凄いです!ファブリックはカーテンだけでなくこういった小物や衣類まで幅広く楽しめるのがいいですよね!
デヴィッド・ウォーカーさん御来店
英国大使館大使公邸にてレセプション&表彰式
今年の夏にサンダーソン150周年記念企画のひとつ、ショップディスプレイコンテストに入賞させて頂いたことは以前よりお知らせしていましたが、その表彰式及び150周年を祝うレセプションが今週英国大使館内の大使公邸にて行われました。建物、調度品、展示生地、手作り作品、来賓客など全てが素晴らしいレセプションでした。
インスピレーションは様々なところから
友人が華道家/假屋崎省吾の下で草月流を習っています。目黒雅叙園”百段階段”での展示会。假屋崎氏の他のお弟子さん達の作品も一同に展示されて場内はとっても華やか!歴史的建造物を舞台に、今回は假屋崎氏ご自身がデザインされた着物も一緒に展示されていて艶やかでした!物販コーナーのお手伝いをしていた友人と写真を撮っていたら「私も一緒に入ってあげるわっ」と師匠!!不思議な3ショットですが、感激ですっ。友人(小柳妙光)の作品は品があって素敵です。時々当店の地下室を利用して小さなお教室を開催してます。